日本の(地理的)中心でICTに愛を叫ぶブログ

岐阜県の公立高校でICTを使った英語の授業をしている者です。ただどんどん関東エリアや、日本各地の私学の先進的な事例を聞くと「このままで大丈夫か?」と焦りを感じながらゲリラ的にやれることからコツコツとICTを活用した授業を展開しており、その一端をご紹介している次第です。

正実のなんでもICT相談室リターンズ その72 動画授業で生徒のエンゲージメントを高めるには

本日の動画

https://bit.ly/35wD5DP

Q:はい、ということで先週のつづきですね。

A:先週動画作れんかったしねぇ。

Q:口内炎酷かったですね。

A:体調管理には十分皆さんもご留意ください。

 

Q:ということで先週はKahoot!の質問に

 答えましたが他にも生徒のエンゲージメントを

 高めるような仕組み・仕掛けってありますかね?

A:そもそもさ、エンゲージメントを高めるには

 どうせなあかんと思う?今の動画授業の問題点

 って何?

Q:まずは20分でも「ずーっと先生の話を聞き続ける」

 って状態が続くことですよね。あれ、思ったより

 しんどい、って生徒も言ってました。

A:だよね。ALとか言ってやってきたにもかかわらず

 いきなり「俺の話を聞けー!」の昭和に逆戻り。

 ありえないよね。

Q:はい、下手すると生徒聞いてるフリして

 画面録画して、別のことやってる生徒いると

 思います。

A:なんでそう思うの?

Q:画面録画した方が、見返せるし、わからんって

 思ったら巻き戻せるし、ノート真面目に取ってたら

 「ここで止めたい」と思った時に止められる

 じゃないですか。

A:オンライン授業<Youtube 説有力ですね。

Q:本当にそう。ということは、録画だけして

 別のことやっていよう、では

 生徒のエンゲージメント0ですよね。

A:じゃ、どうしたらいいんだろうねぇ。

 

Q:授業の前にできること、オンライン授業中、

 授業後、それぞれできることを分けて

 考えることができますよね。

A:そうだね。

 

<授業前>

 1)予習した内容についての質問の回収

  ーgoogleform / MS formsの「記述」アンケートで

   の回収→オンライン授業内で答えてもらえるかも

   と言う期待がエンゲージメントアップ

  ー他の生徒の質問からの学び

   「あぁ、それ、私も聞きたかった」

   →その時間にオンライン空間にいる意味

    ありますよね。

2)授業内・特にウォーミングアップ 

  Quizlet Live!でウォーミングアップ

  オンラインで「同じクラス・学年の誰かと

  協力して単語クイズ」に挑むことで擬似的に

  協働性を体感。(これが一番今生徒が渇望

  してること。Breakout Room / sessionを

  使えるなら絶対に使った方が良い。)

 

3)授業内ーmentimeterやwooclapなどを使って

  「その場でアンケート・発問」リアルタイム処理

  で「その時間にオンライン空間にいる理由」を

  作り出す。

   Line形式"Speech Bubbles"形式の質問で

  「臨機応変に質問ができるー参加の意味が出る」

  自己効用感も感じられる。一方通行の講義型授業

  はむしろ自己効用感落ちると思いますよ・・

 

授業後ーさらに質問をGoogleForm/ MS Formsでやりとり。

    この辺りはClassiやEdmodo、Youtubeに動画

    アップであればコメント欄でのやりとりなど

    やりようはあるかな、と。

Q:いずれにしても、今回のコロナで生徒同士の

 つながりが希薄になっていることも気になるところです。

A:その繋がりの起点になれるような授業デザインができれば

 最高ですね。

Q:とはいえ、最初からハードル上げるのはしんどいので

 やれそうなところから紹介させていただきました。

A:何かの参考になれば幸いです。ではまた。

 

正実のなんでもICT相談室リターンズ その71 動画授業の可否は別にしてその後に来ることを予測・・・

Q:本日A先生、口内炎が酷くてまともに

 しゃべれませんので動画はお休みです。

A:申し訳ないです。

Q:で、京都のN先生からお題をいただいてます。

 「カフートを授業で使おうと

  ふと思いついたのですが、

  学生から1人一問問題作らせて、

  それ統合してクイズ作るとかしたいんです。
  操作ややこしいですかね?
  さくっとできます??」

A:でも、本当、動画授業やること、

 リアルタイム配信とかばっかり考えてるけど・・・

Q:生徒に思考させたり、表現させる、または

 評価のこと考えないとダメっすよね・・・。

    じゃ、A先生、質問への返答お願いします。

A: Kahootはですね、実は問題の元になる

 Excelファイルを先にDLしておき、

 エクセル上で作業をしてから、

  kahoot上でそれを読み込むことができます。

Q:まずはアカウント作って準備をお願いします。

A:アカウントができたら、右上にある

 CREATE のボタンを押します。

Q:CREATE A NEW KAHOOT!ってのが出てきました。

A:

    1)左上のnew kahoot!で新規作成します。

    2)で、何も無い段階で、左下のimport spreadsheet

         をクリックします。

Q:spreadsheetって聞くと「何それ!?」って驚く

 先生もいるかと思いますがエクセルって、

 マイクロソフトの商標なので、、、大人の事情

 なんでしょうね。でも、importするものまだ

 作ってないのにいいんですか?

A:ムムッ、いいんです。

 そこがコツなのです。

 1. Download our template

をまずクリックすると任意の場所にファイルが

保存できます。その後の指示も書いてあります。

     2. Fill it out and save as .xlsx
  3. Drag and drop it here

なので、前もってDLしておくといいですね。

 

Q:ではN先生への回答となると・・・

A:このファイルを何らかの形で配布して

Q:そこもどうやって?をざっくりでいいので

 解説してください。

A: 考えられるのはDropboxGoogle Drive、 

     Onedrive、iCloudあたりかな?と思うけど。

 

1)一旦、自分のアカウントの任意の場所に保存。

2)ファイル上で右クリックすると「共有」設定が

 だいたいあると思うのでそれにチェックを入れる。

3)共有リンクがコピーできるのでそれをコピー。

4)できればbit.lyみたいな短縮メールアドレスで

  共有リンクを短縮化

5)もう一つ丁寧にするならhttps://qr.quel.jp/

  を使ってQRコード化すれば、いいんじゃないかな。

 

Q:今時の学生、パソコン持ってないかもしれません!

A:あ、うちの高校生のことね。はいはい。

 そういう人はGoogleの無料アカウント作って

 もらってGoogle Spreadsheet っていう無料の

 表計算ソフト使って貰えばいいんですよ。

 

 Q:あ、なるほど。それで、問題と答え作って

 このspreadsheetに入力して保存して送り返して

 貰えば・・・

 

A:各生徒からのファイルを開いてコピペすんのが

 この方法だと面倒だけど、他の生徒から改竄される

 可能性が潰せるかな。

 信頼できる生徒なら、「共同編集作業」で同時に

 一つのファイルに生徒たちが書き込んでいくのも

 面白いかも。

 そのやり方はまた次回にでも。

 

Q:ではまた。

正実のなんでもICT相談室リターンズ その70 WinでもMacでもできる簡単な授業動画の作り方

本日の動画:https://bit.ly/2ViSNPw

 

Q:さて、いよいよ、オンライン授業をせざるをえない

 状況になりました。

A:今日は緊急性が高い「授業動画の作り方」復習です。

Q:Youtubeアナリティクスでも、「動画」「授業」に 

 検索ワードが集中してるのも事実ですしね。

 とういうことで、今日は以前チラッと紹介しましたが

 Zoomでできる「授業動画作成」を紹介します。

A:まずは、動画のベースにする素材を用意します。

Q:これは最悪Wordとか一太郎で作成した文書ファイルでも

 いいと思います。ちょっと書き込んだりはできませんが、

 それでも「ないよりまし」ですねー。生徒に配布してる

 プリントのデータファイルをそのまま、またはPDF

 ファイルにすると慣れてない生徒にとっては

 メモも取りやすくていいと思います。

A:次にZoomの画面共有のボタンを押し、

 共有する元を選択します。ここで、今開いた

 文書のアプリケーションソフトを指定します。

 wordならwordを指定すれば、その画面を共有元に

 していされます。

Q:これで「レコーディング」を押せば録画されますね。

A:Wordやパワポなどを操作しながらお話ししてもらう

 だけで講義動画が作れます。ただ注意しないといけない

 のは「終了」しないと、動画ファイルへの変換が行われ

 ないこと、変換されたファイルはZoomのアプリケーション

 フォルダの中に日付ごとに生成されるので、場所を探す

 のが苦労するかもしれません。

Q:細かいコツはとりあえずおいておいて、まずは始める

 ことが大事なのだと思います。慣れや完成度は後から

 付いてきますから、まずは作り始めましょう。

A:その必要があれば、ですけどねw 

正実のなんでもICT相談室リターンズ その69 iPadをコロナから守りましょうー。

本日の動画https://bit.ly/3eugOuC

(今回、iPadのみで動画を作ってみました。
 新しく自分への試みとして、Luma Fusion
 というアプリで作ったので不慣れな部分が
 ありますのでご了承ください、音量調整
 とか。ただiPadのみでここまでできれば
 すごくないですか?

 https://apple.co/3ck4qvo ¥3690有料です)

LumaFusion

LumaFusion

  • Luma Touch LLC
  • 写真/ビデオ
  • ¥3,680

apps.apple.com

 

Q:さて今日はどうしますか?

A:まぁ、本当にコロナ・コロナって感じなので

 気分を変えて外で収録しました。

Q:って、世の中緊急事態制限じゃないですか。

A:だから人がいない公園で撮影してきましたよ。

 「春を届けるために、ね。」

Q:何カッコつけてるんですか。

A:まぁ、いいじゃないんの。

 

Q:で、今日はどうしますか?(2回目

A:いや、気分変えるっていったけど、

 こんなニュースみてね・・・

https://bit.ly/3baFuX0

 

Q:うわー、盲点ですねぇ。 

 タブレット経由が疑われてるんですね。

 プログラミング的なウィルスだけじゃなく

 本当のウィルスからもiPad守らなきゃいけない

 って、本当、ディストピア

 

A:まぁ、自分のタブレットを貸すとか

 共有するわけじゃないけど、

 確かに、除菌シートとかでガシガシ拭けたら

 その方がいいよね、って思ってさ。

Q:で、何買ったんですか?

A:これだよ。ケース。

https://amzn.to/3cmf197

amzn.to

Q:おぉ、これはいいですね。

A:だって、

1)手でiPadPro10インチを片手で持っても

 安定感ある

2)スタンド使って立てられる

3)完全防備だから外装をガシガシ拭ける

4)各端子が防備できるからちょっとした

  雨が降ってきてもなんとか大丈夫

  (生活防水ではないので注意!)

Q:しかも3千円切るっていいですよね。

 でも、今まで使ってたSmart Keyboard

 のdodocoolのキーボード使えないですね。

https://amzn.to/3ek13pX 

amzn.to

 

A:これも悪くはないんだけど。純正より安いし。

amzn.to

 smart keyboardって、iPadと密着してないと

 使えないんだよ。 

 

Q:今時密着って危険ですよね・・・って

 iPad関係ないでしょw

 

A:ただ、iPadから充電できるとはいえ、いつも

 くっついてると寝転がったりとかして使うときに

 面倒だし、なんか、「iPadとKeyboardは離れて

 ていいかな・・・マウスも使い出したしな」

 って思い始めてね・・・そうなるとフルカバー

 でもいいわけですよ。

 

Q:たしかに。この間Keyboardも買われてましたしね。

A:これね!https://amzn.to/2XyghS5

amzn.to


  これはめっちゃいいですよ。三つ折りでしまえる

 し、ガチャーン!って感じのメカ感。そして

 フルアルミの質感。

(さっき見たら、メーカーと外見が若干違うけど

 https://amzn.to/2V7wfB3なんてのもありました

 けど、見た目カワイイから女子はこっちも

 いいかも。)

amzn.to

Q:先生好みですねw 

A:ま、そういう感じで、とりあえずiPadは完全防備

 ってことで・・・。

Q:安全第一で、生きぬきましょう!!

A:だね。

Q:最後、告知でーす。

A:また、Zoom交流会をしたんですが、茨城の川島

 先生とZoom達セミやろーという話になりました。

 まだいつやるかは決めてませんが、スライド作り

 の達人の川島先生に必殺テクニックを教えてもらう

 的な流れを考えていますが、また、ちょっとやり方

 や講師をT先生と相談したいと思いまーす。

Q:希望等ありましたら、達人セミナーT先生まで

 リクエスト投げてくださいねー。

 連絡先はメールマガジン「英語教育の達人をめざして」

     

bit.ly

 を登録して連絡先を探してくださーい。

 

A:ではまた!!

正実のなんでもICT相談室リターンズ その68 Zoomで授業する、その前に!(後編)

本日の動画:https://bit.ly/2yGKtQB

Q:ということで、後半です。

A:メルマガでは「ここは!」という部分だけ

 おさえていきましょう。

Q:項目先に出しますか?

A:はい

1)ミーティング管理ツールバーを常に表示する

2)取り除かれた参加者を再度参加させることを許可

  ミーティングにて(詳細)の項目で・・・
3)ブレイクアウトルーム←これ大事!チェック入れる。

4)バーチャル背景(要そこそこのパワーがあるPC)

5)待機室(チェック入れる!)

  「その他」の項目で・・・

6)iOSタスクスイッチャーでスナップショットをぼかす

 

についてざっと解説します。

Q:

1)ミーティング管理ツールバーを常に表示する

A:画面が小さいタブレットでホストするときは

 オフにして必要な時だけ画面をタッチして呼び出す

 のでいいかも、と思います。

Q:

2)取り除かれた参加者を再度参加させることを許可

 A:「おいた」をした生徒を退出させたあと、

 チャット等で指導して戻す際にチェックを入れて

 おくと戻せる、ってものですが、なくてもいいかも

 しれませんね。

 

Q:ミーティングにて(詳細)の項目にうつります。
3)ブレイクアウトルーム

A:これ大事です。おそらくZoom使う先生方は

この機能目当てだと思うのでチェック入れないと

使えません。

ただし1)ホストであること、2)PCであること

 3)できればしっかりとした速度のある回線で

 実施することが望ましいと思います。

 

 Q:

4)バーチャル背景

についてはどうですか?

A:確かに生活感のある背景、色々な情報がある

職員室から配信というのはなかなか気を使うものです。

Q:見られたくないものありますもんね。

A:そういう時には使えますが、注意点としては

 そこそこのPCパワーを使うので気をつける。

 余裕がない場合は背景を用意することです。

 もう、本当にニトリのシーツでもいいんで

 白地の布をつっかえ棒とかで引っ掛けるだけでも

 いいと思いますから。

Q:そうすればクロマキーで使える可能性が

 ありますね。そうじゃないときは場所を工夫する

 しかないですね。

A:いっそ、おしゃれなスタバの屋外席とかね。

Q:それ、いつもの場所じゃないですか。

 

     見られたくない系でいうと順番前後しますが

6)iOSタスクスイッチャーでスナップショットをぼかす

  これもそうですよね。

A:そうだねー。特に支給されてない私物iPadとか使うと

 ホームボタン二回押しでアプリ切り替えの

 「タスクスイッチャー」が立ち上がりますが、

 他の使用中アプリとか見られたくないって思う

 とおもうので、この機能は助かりますね。

 

Q:最後、5)待機室・・・ですが。

A:これは、参加者がいきなりグループセッション

はいるんじゃなくて、待機室で許可して初めて

グループに入れるという「ワンクッション」機能

ですがZoom Bomber対策ってことでしょう。

これもチェックを入れておきましょう。

 

その他細かいところは動画をみてください。

ではまたー。

 

 

Q:

あ、今週もZoom体験会やりたいと思いまーす。

前回はA先生のMacBookProが不具合で、臨時的に

iPadProでホストをしたことで色々迷惑をおかけ

しましたが今週末もやろうと思います。

A:開催日希望調査とりますのでご回答ください。

https://bit.ly/2wmOJE6

では、またでーす。

 

正実のなんでもICT相談室リターンズ その67 Zoomで授業する、その前に!(前編)

本日の動画
https://bit.ly/39N6XfS

 

Q:Zoom体験会盛り上がりましたね。

A:うん、3回で述べ50人ぐらいは

 参加されたんじゃないのかな?

Q:ホスト役にも挑戦していただいて

 よかったですね。

A:でも、色々気づいたことがあるので

 シェアをしていきたいけど、

 話し出すとキリがないんですよね。

 

Q:動画も長くなっちゃいましたね。

A:なので、前編後編に分けます。

 

1)

A:まず、「今なら教育系のメールアドレス

ac.jpやed.jpのアドレスをお持ちだったら、

そのアドレスで申し込みましょう。

Q:色々ある無料アカウントの制限がなくなります。

 

2)

A:パーソナルミーティングIDは公開しない!

Q:Zoom Bombingといういわゆる「あらし」

 行為が報告されるようになりましたが、

 安易なID公開が原因ということも十分あり

 えますので、気をつけましょう。

 

3)告知はクローズドの仲間内で! 

Q:告知をする際にミーティングIDと、

 セキュリティが強化されてパスワードが

 ランダムに振られるようになりました。

A:でも、告知をオープンにすることで、

 「誰でもそこに入ることができる」

 ようになりますから、変なことをされる

 可能性も高まりますので、クローズドな

 環境、つまりメール、会員制のフェイスブック

 グループなどでの告知に止めるべきでしょう。

3) ミーティングを開催する前に

   ブレイクアウトルームができるように

   チェックを入れておく!

Q:これがないとZoomの魅力半減ですよね。

A:これは参加者を少人数グループに分け

 (人数もこちらで指定可能)

 グループやペアで一定時間の間、

 交流させることができます。

Q:ただ、あらかじめHPにアクセスし、

 設定をOnにしておく必要がありますので

 HPにログインして、「アカウント」から

 マイ設定で、設定してくださいね。

 

4)授業でやるならファイル転送はカット、

  プライベートチャットも原則カット。

A:まぁ、最初は先生方がZoomに慣れる

 必要があるのでこういう付加的な機能は

 徐々に増やせば良いんじゃないか?と。

Q:ですよね。

A:あと細かいことは動画で解説してますので

 よかったらご一読ください。

 ではまた。

正実のなんでもICT相談室リターンズ その66 iPad OS 13.4にアップ、そしてマウス対応へ!

本日の動画:

https://youtu.be/iz3bwOtBBMo

 

Q:先週のZoom交流会よかったですね。

A:はい、ただメルマガで日時まで告知してませんでした。

Q:やっちゃいましたね。

A:なので、第二弾やります。

 今週土曜日4月4日21:00スタートです。

 

Zoomミーティングに参加する場合はこちらをタッチ
https://us04web.zoom.us/j/3389297170

もしミーティングIDを聞かれたらこの番号で。

ミーティングID: 338 929 7170

特に話題は用意してませんのでゆるーく近況報告

を、と思っています。

 

Q:で、今日の話はどうするんですか?

A:今日はね、iPadでマウスが使えるようになった

という話をしたくて。

Q:バージョンが上がりましたもんね。

 13.4でしたっけ。

A:そう。で、マウスに正式対応したんだ。

Q:ただ、これまでもあった「AssistiveTouch」

 機能の延長なんですよね。

A:とはいえ、実際触ってみると「意外といける」

 と思ったよ。

Q:設定方法は?

A:設定ーアクセシビリティータッチーAssistiveTouch

 までたどり着いてください。

Q:その中段ほどに「ポインティングデバイス」の

 欄があるからそこをタッチしてください。

A:Bluetoothマウスをペアリング状態にして

 (だいたい、ペアリングボタン長押し)

 放置してると、そのマウスの名前が出てきます。

 出たらマウス動くと思います。

Q:あ、本当ですね。ぬるぬる動きますね。

A:純正のトラッキングパッドも評判いいらしい

 ですが、2000円のマウスでも十分使えます。

 ぜひお試しください。