日本の(地理的)中心でICTに愛を叫ぶブログ

岐阜県の公立高校でICTを使った英語の授業をしている者です。ただどんどん関東エリアや、日本各地の私学の先進的な事例を聞くと「このままで大丈夫か?」と焦りを感じながらゲリラ的にやれることからコツコツとICTを活用した授業を展開しており、その一端をご紹介している次第です。

正実のなんでもICT相談室(67)Document5でファイル管理〜動画で解説編〜

今日の解説動画はこちら!!

http://bit.ly/2baBetj

 

Q:こんにちは。先生、先週はバタバタでしたね。

 今週はDocument5の続きいきますか?

A:そうですね。もうちょっと詳しく説明しておきたいです。

Q:ということは先週説明していない部分についても

 補足する感じですかね?

A:先週の6番

iOSバイスへのインターネットファイルダウンロード」

の部分について取り上げたいと思います。 

Q:よく、ワカラナイデスネ。なんですかそれ?

A:つまり、同一ネット回線(Wifi)上で繋がっている

パソコンとiPadを接続して相互にファイルのやり取りができる、

ということです。

            インターネット

                      ||

PCー 同一wi-fi(無線LAN) ーiPad 

 *PCとiPadWi-Fiを経由してファイルをやりとり

=ケーブル+iTunesを使ってやりとりしなくても

 ので取り扱いが楽!!

 

Q:なるほど、そういうことですね。

 でもデータ量の多い動画ファイルとかはケーブル経由

 の方がいいですよね?

A:そうですね。どうしても無線では転送スピード遅いです

 から。ここでお勧めするのは授業で使うパワポ

 キーノートのファイルですね。

 

Q:じゃ、どうすればいいですか?

A:

1)まずは、Document5の左上に歯車マーク

 があると思います。設定ボタンですが、それを

 クリックします。

2)環境設定の中の「Wi-Fiドライブ」をタッチします。

3)パスワードを確認にチェックを入れて

4)ユーザー名とパスワード(任意)を入れます。

5)Wi-Fiドライブのヘルプの下に出るIPアドレス

3桁.3桁.1桁.3桁の数字が書かれてると思いますので

控えておきます。

6)環境設定を閉じます。

7)パソコンのブラウザ(インターネット接続ソフト)で

  URLを入力する欄にそのIPアドレスを入力します。

 

Q:オォ、iPadの中身が見えますね。

A:ファイルのアップロードもここからできますよ。

Q:慣れると簡単ですね。

A:ぜひこれを活用して、パソコンで作ったデータを

 サクッとiPadで活用してください!!

 

 

 

正実のなんでもICT相談室(66)Oxford Reading Tree & Owl で英語の絵本三昧

Q:今日も暑いですね・・・。

A:昨日は私が住んでいる岐阜県土岐市が日本最高気温を記録しましたよ。

Q:あらら、体調どうですか?

A:今日はなんとか出張に行ってますが夏風邪が悪化してねぇ。

Q:声、ダミ声ですもんね。

A:そう、そういうこともあって、先週予定してたDocument5の動画は

次回にしようかと思います。声の吹き込みがどうしてもできなくて

ねぇ・・・。

Q:じゃ、今日は中止ですか?

A:というのも嫌なので、一つサイトを紹介。Oxford Reading Treeって

知ってますか?

Q:あ、今話題の田中十督先生が紹介されてる、あれですね。

A:うん。あの世界を無料で、手軽に試せるそんなサイトがあるんだ。

Q:へぇ、どうやって試せばいいんですか?

A:まず次のサイトにアクセスしてアカウントを作るんだ。

OxfordOwl

http://bit.ly/2aIcDfV

 

Q:はい、アクセスしました。

A:

1)まず右上の"Join us"から入ってもらって、アカウントを

作ってください。

 2)Oxford Reading Treeのアイコンをクリックしてください。

3) E-BOOK のアイコンをクリックすると135冊フリーで読めます。

 Q: これすごいですね。夏休みはこれで英語の絵本に慣れ親しもうっと!

 

正実のなんでもICT相談室(65)私物PCを持っていない先生のためのiPad活用術(Document5でファイル管理)

http://apple.co/2aNij7s

 

A:今日も出張中、というか出先で更新です。

Q:夏休みのほうが帰ってあちこち出かけてるんじゃないですか?

A:そうかもしれないねぇ。
Q:で、今日はどうするんですか?

A:今日はウェビナーもできないので、アプリ紹介だけして

    出張業務に移りたいと思いますよ。
Q:ですね。というわけで今日は名神一宮のスターバックスより

    お送りしますw

A:で、今日紹介するアプリですが、Document5 by Readdleというアプリ

    です。知る人ぞ知る、ですが、知らない先生方にはぜひ活用していただきたい

    アプリです。無料なので「即」ゲットしていただきたいアプリです。

http://apple.co/2aNij7s


Q:で、このアプリは何ができるんですか?

A:沢山あるんだけどね。

1. ドキュメント閲覧、メディア再生

2. PC&iOS間ファイル転送

3. クラウドストレージへのアクセス

4. ファイルアップロード&同期

5. インターネット上のページをPDFで保存

6. iOSバイスへのインターネットファイルダウンロード

7. 5枚以上の写真をメールで送る

8. テキストエディタとして使う

・・・などなどです。

Q:とにかく、高機能ですね。高いんじゃないですか?

A:さっき言ったよね、「無料」だって。
Q:とにかくこのアプリがあるだけで、不要になるアプリは

    けっこうありそうですね。

A:だね。使用するアプリを減らすことでアクセススピードも

    速くなって容量もセーブできるからいいことばかりだね。
Q:でも、ファイル転送とか便利そうだけど、やっぱり、

    動画で解説してもらったほうがわかりやすいと思いますよ?

A:じゃ、それは帰ってから来週に向けてつくりますよ。
Q:では、先生方はまずは先ほどのリンクからdocumentsを

     ゲットしていろいろ触ってみてください。

A:でも、それじゃ、ちょっと申し訳ないんで、夏休み

    プレゼントでも配布しますか。
Q:え、なんですか?

A:田中十督先生方とコラボして作った、無料で多読できる

    絵本リンク集をプレゼントしますね。

http://bit.ly/2add01o

Q:ダウンロードして、QRコードリーダーでスキャンすれば

    いい感じですかね?

A:そうです。ぜひ、プリントアウトしてご活用くださいまし。
Q:この夏〜秋にかけて沢山味のある絵本を堪能しましょう。

A:ではでは。












 

正実のなんでもICT相談室(64)私物PCを持っていない先生のためのiPad活用術(その2)

Q:今日は先週のつづきでいいですか?

A:うん、、そうだね。

Q:どうかしたんですか?

A:いや、やっぱりiPad単体で何もかも行うのは

 現時点では厳しいんだな、ということが

 この一週間調べ尽くしてわかったんだよね。

Q:なぜですか?

A:これを見てよ。

Q:はぁ、ただのDVDロムですよね。

A:この中には教科書データが入っています。

Q:はい。

A:PCを使わずに、iPadにデータを転送しなさい。

Q:はぁ・・・そういうことですか。

 どう考えたってDVDドライブでデータを取り出して

 転送しないと無理ですよね。

A:そうなんだよ。無理なんだよ。

Q:なるほど。じゃ、今日はこれで終わりますか。

 PC無いと絶対に無理、と宣言して。

A:いや、それじゃなんか虫が治らないからね、なんとか

 抜け道を模索したいと思うんですよ。

Q:抜け道?

A:ここからは本当にそれぞれの先生方が置かれてる

 ネットセキュリティ規定に従って自己責任にて

 行うか判断して欲しいんですが、以前説明した

 クラウドストレージ(ネット上でのデータ保存サービス)

 を使って一旦アップロードして、iPadでそのページに

 読み込みに行ってダウンロードするしかないかな、と。

Q:本当はそれ、教科書会社がやって欲しいですよね。

 教科書データをDVDに焼いて販売するならライセンス販売

 して欲しいですよ、この時代。

A:まぁ、それは会社ごとの方針もあることだから、ね。

Q:で、どうします?

A:まずはアップロードする前に同教科の同僚の私物パソコンまたは

 支給パソコンでDVDから必要なデータを取り出します。

Q:はい、ウィンドウズならマイPCからDVDをダブルクリックで

 中が見られますね。エクスプローラーからでもいいですが。

A:次にデスクトップ上にフォルダを新規作成して任意のタイトルを

 つけて、そこに必要なファイルをドラッグまたはコピーしてください。

Q:はい、転送されました。

A:ここでそのフォルダを圧縮してください。

Q:右クリックー圧縮ーzipで圧縮でいいですか?

A:とりあえずはそれでいいけど、データ容量が大きい場合は

 その都度、ファイルの種類によって圧縮形式は変えたほうが

 いい時もあるよ。圧縮率の比較はこちらのサイトでまとめられてる

 から一度見てみてね。http://www.emit.jp/gca/cmptest.html

Q:ファイル形式によって圧縮率が違うなんて知りませんでした。

A:ま、基本はzip, lzhでいいけど、定評があるrar形式も使えると

 いいかもね。とりあえず今日はzipで圧縮しようかね。一応、

 パスワード付きで圧縮しよう。

MacでZip圧縮するときはMacZip4Winを使って圧縮すると

文字化けしなくていいですよー。お勧めしておきます。

http://ynomura.com/home/?page_id=116

ウィンドウズの方は右クリックである程度圧縮できますが

高圧縮を期待する場合はWinRar(.rar形式で圧縮するツール)

をご活用くださいhttp://bit.ly/2ahPxfd

MacならRarifyを使っています。http://bit.ly/2ahQioE

 

Q:はい、できました。

A:じゃ、それをクラウドサービスにアップロードするんだけど、

 結構いろんなサービスがあるんだ。こちらを参照!

https://navi.dropbox.jp/online-storage-limitless/

Q:どれがお勧めですか?

A:去年、ディベート大会のパンフレット作る時にデザイン会社

 とのデータのやり取りで使ったのは

 GigaFile (ギガファイル) 便(http://gigafile.nu/)かな。 

Q:でも、必ずしも各先生方の支給パソコンが使用するネット回線

 で使えるとは限りません。ネットセキュリティポリシー

 に抵触するのであれば誰か私物パソコンを持つ同僚に

 アップロードしてもらうか、諦めてボーナスで、

 中古でいいのでパソコンを買いましょう。

 幸い、今のうちの環境ではセーフのようですね。 

Q:で、圧縮したファイルをサイトの

 「ここにファイルをドラッグ&ドロップしてください。」

 の所にドラッグしてアップロード、すればいいですね。

A:そうだね。あと、一応、ここでもダウンロードパスワードは

 かけましょうね。不要な流出は避けなければならないので。

Q:はい、できました。

A:あとは指定されたダウンロードURLをipadで開いて

 iPadで展開する、そんな流れです。 

Q:なんか、後半の説明、雑ですね。

A:ちょっと紙面が足りなくなってしまった。

Q:じゃ、ちょっと、動画にまとめておいてくださいよ。

A:はい、じゃ、その動画はこちらに・・・。

 ではまた来週。

 

 

 

 

正実のなんでもICT相談室(63)私物PCを持っていない先生のためのiPad活用術

Q:ということで、高知からお帰りなさいですね。

A:はい、戻ってきました。高知〜香川〜岡山〜岐阜

 と帰ってきましたので、いろいろな出会いがあり、

 人情あふれる四国に癒されてきたところです。

Q:で、今日は。

A:今回の研修で聞かれたりしたことをネタにしたいと

 思います。しばらくは私物PCなしで学校でどう

 iPadを使うか、考えてみたいと思います。

Q:基本、PCあってのiPadですものね。特にデータ転送

 はPCがないと困るのがiPadの欠点ですね。

 そうなんですよ。しかも学校支給パソコンには

 外部媒体(HDD/USBなど)は繋げられない。

 となるとどうやって教科書テキストデータや音声データを

 転送するのか、というのが困り物になるわけですね。

A:そうなんだよね。僕の場合、データCDを借りて持ち帰り、

 私物パソコンから転送かけてるけど、それができない

 つまり、自宅に私物パソコンを持っていない、という

 ケースを想定してみました。

Q:なるほど。正直、自宅にパソコンを持っていない

 若者もいますからね。新規採用でなかなか薄給で僕は

 最初の冬のボーナスまで自宅にパソコンありませんでしたし・・・

A:ね。ということで、今回は頭の体操(つまり、空想ですが)

 こんな感じならPCなしでも使いこなせるかも、という

 ことを考えてみたいと思います。じゃ、まず授業で必要な

 データってなんだろうね?

Q:音声データですよね。CDの。

A:そうだね。だけど、PCがないとiTunes経由で転送できない

 よね。その場合どうする?

Q:お手上げですよね。中学校とかならApp Store

 デジタル教科書がだうんロードできればとりあえず

 なんとかなるんでしょうけど、高校だと私物の

 タブレットには入れられないでしょうし。 

A:だよね。なので、そういう時はこういうものが

 使えるんじゃないかなーと思うんだよ。

I-O DATA CDRI-W24AI

http://amzn.to/29RsGre

Q:なんですか、これ?ただの外付けドライブじゃないですか。

A:「iOS&Android対応 音楽CD取り込みドライブ 」つまり

 ワイファイ経由でCDドライブからタブレット

 直接転送するという代物だよ。

Q:へぇ、こんなのあるんですねぇ。

A:うん、これだったらとりあえず音声データは取り込めるよね。

Q:まぁ、そうですね。でも、そのためだけにこのドライブ買うの

 って、なんかめんどくさいきがするけどなぁ・・・。

A:じゃ、これは?

http://amzn.to/29RsGre

Q:なんですか、これは?

A:商品説明から引用するけど

 「スマホタブレットで直接

DVDビデオが視聴できるDVDドライブ
PCは一切使わずワイヤレスで直接

つなぐだけでAndroid端末や

iPhone・iPadなどがDVDプレイヤーに

早変わり!また音楽CDをセットして

「CDレコ」アプリを使えば直接音楽

CDの取り込みも可能。

Q:なるほどー。これならちょっと買っても

 いろんな利用価値ありますね。

A:iPad本体に動画データを入れておかなくても

 いいので容量節約にはなるかもね。

Q:後からパソコン買うときも内臓DVDドライブ

 なしのものを買うことができるので、

 そういう意味では先々のことをかんがえても

 選択肢としてはアリですね。

A:よかったらご活用ください。

 

正実のなんでもICT相談室(62)前回のファイルのダウンロード方法について

A:皆さんこんにちは。

 先週末は千葉・ラブキッズでお世話になりました。

 本当に様々な出会いがあり、自分でも考えさせられる

 ことも多くあり、呼んでいただいた赤松先生には

 感謝しています。

Q:色々やりくりしながらでも出かけて正解だったようですね。

A:うん、前日11時まで学校にいて5時出発だったからね。

 でも、達セミで話す先生方も来られる先生もみんな

 何かしら「やりくりしながら」きてるから

 モチベーション高いよね。 

Q:で、今日はどうするんですか?

A:実はさ、1日目終了後にA先生、S先生、

 そしてサプライズゲストでZ先生がいらっしゃって

 その後は「今すぐ使えるアプリ講座」やら

 「あの1分タイマー欲しい!」といった話題で

 盛り上がったんですが、「あのタイマー、

 先週のメルマガで配布してますよ?」

全員:え?

 そんなこともあって、今日はドロップボックスに

 アップロードされたデータを自分のiPad/ iPhone

 ダウンロードするには?について解説します。

 

1)ドロップボックスの導入(でもこれは復習ですね。)

  こちらからドロップボックスの登録、ダウンロード

  できます。(導入済みの先生はスキップ!)

  https://db.tt/aQQjJU7q

 

   ドロップボックスの導入について(過去の解説)

   http://bit.ly/1qASpcd

 

で、ドロップボックスをインストールしたら

1)ダウンロードリンクをクリックします。

2)ブラウザでドロップボックスのリンク先を

  が自動的に開かられます。

3)右上の凸ボタンに似たアクティビティボタン

  を押します。

4)下段の「ドロップボックスにダウンロード」を

  タッチします。

そんな手順なのですが、1分程度の動画にまとめました

のでよかったらご覧ください。https://youtu.be/0PtgjNAiFks

 

今週末は高知県で達セミさせていただきます。O先生、

楽しみにしてます。大学時代にお話を聞かせていただいた

Y先生のお話を再び伺えるのも嬉しいです。

引き続き「これどうやってやるの?」といったご質問

や「ヘッドホン買いたいんだけど、どれがいい?」

なんて質問でも僕が分かる範囲でお答えしてますので

どしどし質問受け付けてまーす。

 

正実のなんでもICT相談室(61)プレゼンテーションソフトと動画編集ソフトでタイマーを作る(中・上級篇)

Q:ということで、前回扱いましたタイマーですが、

 要は文字などのパーツを1)静止画と2)アニメーション

 として別々にキーノートやパワポで書き出して、

 部品を作り、あとはiMovieで編集する、

 ということでいいでしょうか。

A:オォ、ざっくりと分かりやすくまとめて

 くれましたね。そういうことです。

Q:なるほどー。まぁ、背景色やフォント(書体)

 を変えればいろんなパターンが作れるから

 それだけでも十分楽しそうですね。

A:そうだね、そうやって楽しんで作っても

 貰えば十分だと思うよ。

Q:だと、今日の講座不要じゃないですか?

A:ま、そう言わずに・・・。

 今日はちょっと人とは違うプレゼンや

 動画の背景の手に入れ方をご紹介します。

Q:テンプレートはどうやって入手するんですか

A:Keynoteを立ち上げた後、新規作成で

「テーマを選択」で基本的に選べるテンプレート

 は限られているね。

Q:その点パワーポイントはテンプレートの選択

 の中にオンラインテンプレートがあるから

 選択肢はKeynoteよりも多いですね。

A:そうだね。まずはパワーポイントと

 Keynote両方持ってるならパワポの中に

 気に入ったテンプレートがあればそれを

 任意の場所に保存してKeynoteで開く

 こともできるよね。

Q:細かいアニメーションや設定が動かないことも

 ありえますよね。

A:そうだね、あくまで背景とかを取り入れる

 ぐらいのつもりで考えてもらえばいいかな。

Q:他になんか方法ないですかね?

A:最近使っているのはiPad用のテンプレートアプリ

 からインポートして使う方法なんだ。

Q:なんですか、それ?

A:App Store(アップルのアプリを検索・ダウンロードする

 ためのサービス)で"templete keynote"で検索したら

 なかなか使い勝手が良かったり日本語を使ってネットで検索

 した場合に出てくるような「よく見るようなテンプレート」

 じゃない、どことなく外国ティストなテンプレートが手に

 入るんだ、無料〜数百円で。

Q:え、そうなんですか。テンプレート集とか買うと結構な

 値段しますもんね。

A:アマゾンで検索すると結構あるんだけどね。 

http://amzn.to/29ksQq7 だけど、どれぐらいその本の中に

自分が「これだ!」と思うテンプレートがあるかわからないもんね。

Q:ですね。だったらネットで探したほうがいいですよね。

 今手元で探してみたら http://bit.ly/29f89KK 

 こんな「マトメ」がありましたよ。これはこれで

 かっこいいテンプレートがあって使えるかも

 しれませんね。

A:こまめに検索かけて探す癖をつけたいものだね。

Q:でも、ネットを検索したり、アプリストアなどで

 検索するとして、どれがいいかよくわからないです。

A:あくまで一例だけど

http://apple.co/29u6PFE 

(250円で色違いの100種類のテンプレート入り、mac用)

とかNobody LLCというところが出してるUltimate templetes bundle

http://apple.co/29hHSQV を僕は試しに(人柱で・・・)購入

してみましたが、これ、なかなかいいですよ。

Q:mac用のはそのまま活用するとして、iPad版のアプリで

 手にいれたテンプレートをどう活用すればいいんですか?

A:その解説したかったけど今日は紙面がここまでのようです。

 残りはビデオで解説するね。

解説ビデオはこちら

https://youtu.be/Vs5zFLb8hSI

完成したタイマーはこちら

http://bit.ly/29meiHw

ご入用でしたらタイマーはこちらから

ダウンロードしてもらえます。

http://bit.ly/29elphN

 

 あと、告知です。今週末、千葉県船橋市での達セミに

 出させてもらいます。大御所に囲まれて緊張しますね。

 ランチで聞く「お悩み」が次への原動力になります。

 お時間が合えば是非いらっしゃってください。