日本の(地理的)中心でICTに愛を叫ぶブログ

岐阜県の公立高校でICTを使った英語の授業をしている者です。ただどんどん関東エリアや、日本各地の私学の先進的な事例を聞くと「このままで大丈夫か?」と焦りを感じながらゲリラ的にやれることからコツコツとICTを活用した授業を展開しており、その一端をご紹介している次第です。

正実のなんでもICT相談室リターンズ その87 OCR機能を使って単語レベル解析

本日は動画間に合わず!すいません。

またYoutubeチャンネルを確認してください。

https://bit.ly/masamiICT

Q:さて、先週の続きですね。

A:はい。AdobeAcrobatのOCR機能を使って

 PDFからテキストデータを読み取る話を

 しました。

Qこれを使えば模試の分析もしやすいですね。

A:CEFRスケールでどんな単語がポイントだったのか

 を見ることができますよ。鹿児島のArishima先生に

 教えてもらった

https://languageresearch.cambridge.org/english-grammar-profile

の中にある

https://languageresearch.cambridge.org/wordlists/text-inspector

を使うことで、500語までの分析は無料で行なえます。

コピペで貼り付けるだけで解析ができますので手軽に

できますのでお試しください。

 

 

正実のなんでもICT相談室リターンズ その86 OCR機能を使ってシス単をチューンナップ

本日の動画:

https://bit.ly/34PIiI4

 

Q:あれ、先生、オルフィスで何してるんですか?

注:オルフィスとは岐阜県働き方改革の切り札

として投入してる複合機。「印刷機界のベンツ」

と呼ぶ人もいるが、所詮学校で使う印刷機という

ん範疇で、なら。上には上がある。

よくcmやってるこいつは、ロールスロイス
自家用ジェット?クルーザー??w

https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/graphic/digitalinkjet/jetpress750s

A:いや、シス単をメルカリで安くゲットできたからね。

 裁断機で綴じ口だけ裁断したんだよ。こいつを

 スキャナーして最強シス単pdfを作ろうって算段さ。

Q:なんか本をぶった斬るって罪ですね。

A:まあ生まれ変わるためには仕方がない。

Q:オルフィス楽ですよね。綺麗に読み込んで

 自分の机のPCにpdfとして送れるし。

A:うん、めっちゃ楽。

Q:で、読み込んだpdfどうするんですか?

A:とりあえずメタモジクラスルームで読み込んで

 自分のMacBookProに飛ばす。

 

Q:MacBookProにはAdobeCreative Suitが入ってるんですよね。

 サブスクで教職員特別価格だと月1980。他のPhotoshop

 Illustrator、IN Designを使うならめっちゃお得ですね。

A:逆にOCRだけなら別のソフト探す必要はありそう。

Q:ですね、、、

 

A:それはそうとしてpdfを取り込みOCR処理をして

  画像データから文字データを読み取る。

  読み取る言語を英語だけに絞れば読み取りに

  かかる時間もそんなにかからない。

  コツは読み取り解像度dpiを150dpiぐらいにする

  こと。高解像度であれば読み取り精度も上がるが

  時間かかるのでマシンパワーと様子見ながら

  でよいが、まあ150dpiで十分というのが

  今のところの結果。

  読み取ったらCTRLキー+Sで保存し、

  文字データをpdfファイルに埋め込む。

  これでpdf閲覧ソフトでもノートアプリでも

  いつでも文字情報として検索できる。

Q:いいですねー。超便利です。

A:ぜひ活用してください。

 

正実のなんでもICT相談室リターンズ その85 Chromebookに手を出すの巻

今日は動画なしです、ごめんなさい!

Q:また、買っちゃいましたね・・・

A:うん、Chromebook買っちゃったよ。

Q:そもそも何ができるんですか?

A:要はAndroidでできることは全部できるってことだね。

 基本的にはスマホでできることってほとんどできるわけ

 じゃない?だから、「やりたいことはだいたい」って

 ことかなー。

Q:でも安いですよね。

    詳しいスペックはこちらをどうぞ

https://amzn.to/34dQrpy

A:だからさ、携帯にお金をかけずにお値打ちな

     Android、PCはChromebookっていうのも

 これからのスタイルの一つなんじゃないかな。

Q:ただ、Googleアカウントがないとただの

 箱ですよね。

A:そうだね。だからGoogle アカウント、

 GmailGoogle Driveを使ってるんであれば

 なんの抵抗もないんじゃないかな。

Q:Macで言うところのiCloudが使えれば、って

 のと同じ論理ですね。

A:そうだね。

 でも、まだ「この値段で何がどこまでできるんだ?」

 って疑念は残りますね。動画編集とか。

 動画編集ってそこまで多くの人がしますか?って

 言う気もするけどね。教員だったらwordを紙で出力

 って今は必要だけど、生徒が全員タブレット持てば

 紙での出力要らない時代が来る、としたら、

 もう数年で紙で出力するってことは特殊用途に

 なるかもしれないよ。

Q:うーん、、、でもなんか、引っかかります・・

A:まぁ、そういう声もあるだろうからもうちょっと

 これを使って、レポートをいくつか上げていこうかとは

 思ってるよ。

正実のなんでもICT相談室リターンズ その84 本日、いきなりStand FM生放送やります。

Q: 本日のメルマガは拡大版として

masamiのICT何でも相談室@スタンドFM

と銘打ち生放送を考えています。

 

A:このあと10時からスタンドFMで生配信を

 行います。

 URLはこちら

https://stand.fm/channels/5f5f5c6af04555115dc5b391

 

Q:最近の取り組んでいることやメタモジクラスルームを

導入した岐阜県の状況などをお話ししたいと思います。

 

A:質問も生でお答えしようと思います。

 

Q:どうしたら参加できますか?

A:

1)まずはスタンドFMのアプリをダウンロード。

https://stand.fm/

 

2)その後時間になったらwatanabeの番組に

  Tune inすればOK

 

Q: リアルタイムにチャットで参加ができますし

     コラボ配信として番組に登場されたい先生は

     アカウント等を作っておいていただければ

     参加していただけると思います。

A:はじめての試みなのでうまくいくか

 分かりませんがぜひやってみたいので、

 ご参加いただければと思います。

 

 ではお待ちしていまーす!

正実のなんでもICT相談室リターンズ その83 「有り物」を使って時短!

今日の動画

https://bit.ly/3hOG5jD

 

Q:そういえば、京都のN先生がfbでCanvaについて

 取り上げてましたねー。

A:うん、手早く「バエる」画像やロゴを作る気軽な

 アプリだと思う。ちょっと洋物っぽくなるけど。

Q:なんなんでしょうね。日本人の感性とちょっと

 違う感じがしてアクセントになりますよね。

A:統一感という意味では課題が残るだろうけど。

Q:まぁ、そんな難しいこと言わなくても良い

 じゃないですかー。楽しんで、どんどん作って

 自分のカラーを出せば良いんですよ。

A:んだね。

Q:ということで今日はどうしますか?

A:ということでN先生に乗っかって、

「最速で簡単にグラフィックを作っちゃうテクニック」

という話をしたいと思いますよ。 

Q:確かに、チラシとか、ポスターとか、募集系の

 フライヤーとか何かと作る機会あるんですけど

 ワードでベタ打ち、ってなっちゃいますよね。

A:そんな時にはプロの手を借りましょう、という

 ことでオンライン上には色々、ネットプリント

 業者さんが提供するフリーのテンプレートがあります。

 今日はアスクルさんの「パワポン」を紹介しますが

 他の業者さんでも色々やられてるので好みの業者さんを

 探すと良いと思いますよー。

Q:で、どう使うんですか?

A:まずこっちに行ってもらって

https://ppon.askul.co.jp/search/__all__

  使いたいデザインのチラシデータを探します。

 で、ダウンロードして、PowerPointで加工、

 そのまま印刷にかける、pdfにする、

 あとはご自由に・・・

Q:なんか解説まで手抜きになってる。

A:ってぐらい簡単なんですよ。グラフィックって

 なんか、デザインソフト使わなきゃ!って

 強迫観念ありますけど、別にパワポでいいんだ!

 って思う時が楽になりませんか?

Q:ということで、是非試してみてください!

 

正実のなんでもICT相談室リターンズ その82 StandFMでOwned Mediaを手に入れよう!

本日の動画:https://bit.ly/3kiqMkF

Q:こんにちはー。今日はどうしますかー?

A:僕の周りのfb友達の間ではやってるStandFM、

 ラジオを手軽に配信できるアプリを紹介します。

https://stand.fm/

Q:音声だけですよね、Youtubeみたいに映像はないんですよね?

A:無い。だからこそ「手軽」だよね。

Q:なるほど。どんだけ秀逸でも更新頻度低いとダメですもんね。

A:ウチのYoutubeチャンネルじゃん(苦笑

Q:で、これはどう使えば良いんですか?

 

A:

1)アプリをこちらからダウンロード

iOShttps://apple.co/3hyhgs2

 Android:https://bit.ly/2RtiTN2

 

2)プロフィール編集をする。

3)下段中央のマイクマークを押す

4)収録ボタンを押す

5)赤いボタンを押す→収録スタート

  →しゃべる→確認→送信

Q:簡単ですね!

A:でしょ。配信URLを配信できるなら・・・

Q:あ、授業のリフレクションとか、

 部活動のリフレクション、SHRや学級日誌

 のリフレクションとか、簡単に配信できる。

A:そう、良い感してるね。聞く方も動画だと

 データ残り残量(ちまたでは「ギガ」という

 が必ずしもギガとは限らないぞー!という)

 を気にしてるから、そういう意味でも生徒に

 優しいメディアとも言える。

Q:必要なら視覚的マテリアルは別途pdfで

 配布すれば良いわけですからね。

A:そう。だから、これは「ありだぞ」と思った次第

 です。なので、このメルマガでの質問も、ラジオで

 配信するのも有りだなーと思った次第です。

Q:参考になれば幸いです。