日本の(地理的)中心でICTに愛を叫ぶブログ

岐阜県の公立高校でICTを使った英語の授業をしている者です。ただどんどん関東エリアや、日本各地の私学の先進的な事例を聞くと「このままで大丈夫か?」と焦りを感じながらゲリラ的にやれることからコツコツとICTを活用した授業を展開しており、その一端をご紹介している次第です。

正実のなんでもICT相談室リターンズ その16 今日は時事ネタ(1)

Q:ちょっと今日メルマガ発行日ですよ。

A:動画撮る時間ない…

Q:谷口先生に休載って言いますか?

A:それは申し訳ないので気になったニュース

 を取り上げます。知らん人いるかも。

Q:で、どのニュースですか?

A:ズバリ、このニュース。

 H31年度実施予定の中学生対象の「話すこと」

 調査について。

resemom.jp

【全国学力テスト】H31年実施に向け英語「話すこと」調査、手順など公開 | リセマム

https://resemom.jp/article/2018/10/10/47139.html

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/zenkoku/1409973.htm

Q:うーん、これって、可能なんですかねぇ。

 十分な台数のPCがあるの?って思うんですが。

 (しかも、ウィンドウズのみ!ってのが・・・)

A:とりあえず全国の中学校の情報教室に何台ぐらいPC

あるんだろ?って思ったんで調べてみた

363504台/9626情報教室@中学校=37台〜38台

*学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果

・平成28年度) http://bit.ly/2JuVdTP のP2から。

Q:まぁ、40台、1クラス分ってことですよねぇ。

A:妥当だね。でもこれ見てやばいと思わない?

f:id:watanabemasamidesu:20181030132949j:plain

Q:いまだにVistaとかXpおいてる学校あるんですね・・・

A:まぁ、今回の調査はWindows7以上だから、よっぽど

  大丈夫だとは思うけど。ただ、これ以外にMac,

       タブレット類も別表にあるので、タブレットで整備してる

  学校はアウトだよねぇ。

Q:どうするんですかねー。

A:結構準備も大変。事前にPCに調査用のプログラムをDLして、

 (そのためのフィルタリング解除はいうまでもない・・・)

 展開・インストールの準備、USBでデータ回収って人力に

 頼るっていうけど、USBそもそも使用禁止っていうセキュリティ 

 ポリシーのところはどうするの?ポート(刺すところね)を

 物理的に潰しちゃってる場合もあるかもしれないし。

Q:うーん、カオスですね。

A:しかもさ、手動なりでUSBにデータ落として、再起動で全て

 初期状態に戻る設定の学校はいいけど、そうじゃない学校は

Q:アンインストール40台分・・・

A:働き方改革ってどこ行っちゃったんですかねー。

今回の謎な点

1)なぜOS、端末種類に依存するシステムに?

  Webで実施、そのままデータアップロードできる形に

  すれば機種依存関係ないやん?

2)なぜUSBにデータ保存?

  紛失したら?っていうか、紛失してもいいように

  セキュリティかけられるUSBって巷に売ってる

  激安USBよりも容量少なくてめーっちゃ高いんやで?

3)マニュアルを事前に作れ?

  あのー、中学生が初見で触って直感的にわかるシステム

  じゃないと時間割通りにできるわけないですよねー。

  って、モデル時間割 http://bit.ly/2ELOPsm 

  となってるが、50分で3クラスを15分ずつ捌くって

  どんだけ神や!?教室と情報教室離れてたら無理

  やろー。足りなきゃ4限も使えって問題漏れるやろー。

 

Q:ってことで、現場の先生方、今から何か対策した方が

    いいんじゃないでしょうかねぇ・・・