日本の(地理的)中心でICTに愛を叫ぶブログ

岐阜県の公立高校でICTを使った英語の授業をしている者です。ただどんどん関東エリアや、日本各地の私学の先進的な事例を聞くと「このままで大丈夫か?」と焦りを感じながらゲリラ的にやれることからコツコツとICTを活用した授業を展開しており、その一端をご紹介している次第です。

正実のなんでもICT相談室(107)Padlet&GoogleForm総集編

======================================

           マサミのなんでもICT相談室

======================================
正実のなんでもICT相談室(107)Padlet&GoogleForm総集編
今日のサンプル動画


◆今日のレッスン動画
→ http://bit.ly/2sbf9pd 

 

Q: 先週、穴開けちゃいましたね。

A:なんかね、あと2回だけって言われると何書いて

 いいかわからなくなっちゃってね。ちょっと

 現実逃避しちゃいましたね。

Q: でも、かえってもったいつけて今週も書きにくい

 んじゃないですか?別にいいじゃないですか。

 淡々と書いていけば。

A:Qくんにそんな風に諭される時が来るとは

 連載始まった当初は思わなかったけど。

 そういう意味ではQくんも成長したよね。

Q: 何をしみじみ言ってるんですか。

 別にメルマガ終わったっていいじゃないですか。

A:ま、そうだねブログは続けるわけだしね。

 

Q: ってことで気持ち切り替えましょ。

 今日はどうするんですか?

A:この間「そのうちやる」って言ってた気がする

 PadletとGoogleFormの使い方はすでに説明した

 ので、「どう使ってるのか?」実際のところを

 みてもらおうと思います。

 

Q: まずはPadletですね。

 これは昨年京都で行われたiTeachersカンファレンス

 で大阪大学の岩居弘樹先生が紹介されていたのを

 パクったわけですね。

大阪大学岩井先生のiTeachers TV(これも必見)

 http://bit.ly/2tgh5wO

 

A:そうです!(笑

 ICT活用で大事なこと、それは

 "Share the knowledge, peace!" by DJ TLM

    です。もう、知ったことはどんどんシェア。

    そうすることでまた新しい知識がどんどん

    自分に寄せられていく。この連載で気づいたこと

    だよ。もう、インターネット時代は

  「情報を先取りして蓄えてたとの優劣を競う」

    そんな時代ではないです。

 

*DJ TLMとはユーチューブでDJスキルや

素材、そしてアマチュアDJ同士の相互プレイ

などを企画した画期的なDJで、彼の考え方が

このブログを進めるにあたり、かなり自分に

対しては影響を与えたと思っています。

彼は先日ユーチューブよりこれまでの功績により

SilverPlayButtonを授与されました。

bit.ly

 その辺りはDaniel Pink の"To Sell Is Human"に出てるから

 読んでもらうといいんだけど。ちなみに、その時代で有効な

 教員フレーズは

 「はい、ここ、試験に出るぞー!

  ノートに取るな心に刻めーっ!」

 っていうあの今リクルートのCMでやってる

 典型的な予備校講師的なセールスですよ。

 講師という情報の売り手と受講者という情報の

 買い手の間で「情報が偏在している」から

 成り立つやりとりで、今の時代、

 あれでは商売になりません。

 

Q: Pinkの話すると熱くなるから

 この辺にしておきましょう(笑

 この間もALTにこの話して

 ドン引きされたばかりじゃないですか。

A:ま、わかる人に分かればいいんです。

 で、とりあえず Padletね。

 しかし、本当に岩井先生の頭の柔らかさ

 は惚れ惚れします。どんどんこういう

 サービスを取り入れて授業に組み込んでる

 のはすごいなぁって思うんですよ。

 まさに「先駆者」って感じで。

 カンファレンス中に逹セミレジェンドの

 唐澤先生からメッセンジャー

「岩井先生によろしく」ってメッセージ

 入った時には繋がるべくして繋がってる

 人たちっているんだなぁ・・・

 って思いましたよ。

 

Q:で、Padletは何に使ってるんですか? 

A:今日は先日の教育委員会の講習で話した

 時に使ったウォールを紹介しましょうかね。

    動画中にありますが、サービスとしては

 自分のブログに

 1)ワードなどのファイル

 2)画像

 3)Youtube動画

 などを貼り付けてまとめることができる

 サービスです。

 

 で、そのウォールを

 1)リンク形式

 2)QRコード

 などで即座にシェアできるわけです。

Q: 超便利ですね。

A:そう。便利なのよ。もう紙で資料配布

 するの、僕はもうやめます。逹セミで

 話すことあっても、もうDVD焼いたり

 紙で印刷することもやめます(宣言

 

Q:で、次がGoogle フォームですか。 

A:そうね。これはアンケート配布&集計が

 簡単にできるというもの。

 例ではコンテストの採点を想定した

 採点用紙を配布して、採点者のスマホ

 入力して集計PCでさくさくっと集計する

 というのを想定して実演してみました。

Q:これもまた便利そうですね。 

A:詳しくは解説動画をご覧ください。

  では次回はラストです。

 なにを扱おうか・・・ってもう決めてますが。

 でも、一応ブログは続けますんで、よかったら

 連載終わってもそちらでご覧くださいね。

 ではまた。