日本の(地理的)中心でICTに愛を叫ぶブログ

岐阜県の公立高校でICTを使った英語の授業をしている者です。ただどんどん関東エリアや、日本各地の私学の先進的な事例を聞くと「このままで大丈夫か?」と焦りを感じながらゲリラ的にやれることからコツコツとICTを活用した授業を展開しており、その一端をご紹介している次第です。

正実のなんでもICT相談室(89)EzCastって、どこまで使えるんだろう?(実験

本日の実験動画

http://bit.ly/2ljfuPG

正規版EzCASTPROについてはこちら

http://www.alinkcorp.co.jp/ezcast/

Amazonでも買えます

http://amzn.to/2ldRnEX

 

Q:さて、テラガミもひと段落、iMovieのピクチャ

      インピクチャもとりあつかって、あとなにします?

      谷口先生の108回宣言まであとちょっとですけど。

A:EzCastProについてしっかり扱いたいと思いますが

      その前にこの間、eーbay(アメリカ版の物販サイト)

      でEzCastってのを見つけたのよ。Proじゃなくて。

      二千円ちょっとだから送料いれても二千五百円ぐらいだった

      かな。とりあえずポチってみたよ。

Q:また無駄遣いを。
A:まぁ、まぁ、そういうない。で、とりあえず、

      自宅の外付けディスプレイで試してみたので

      そのレビューを。

Q:EzCastProってべんりですもんね。
A:ミラーリングできて、無線で音も映像も飛ばせる、OSは

       Linuxとかマニアックなことを言わなければ大体

       使えるからBringYourOwnDeviceを目指す学校なら

       EZCastProが選択肢としてはAppleTVよりも僕はこっちを

       推すかな。

Q:なるほど。で、今回買った、こいつは使えるんですか。
A:物理的には使用可能だった。

      マニュアルも日本語だし、ソフトも日本語版。多言語対応。

Q:使用法は?
A:

1)HDMIでディスプレーにさす。

2)USB経由で給電する。僕はモバイルバッテリーでやってます。

3)iPadWifi設定からEZCASTにWifiで接続する。

      パスワードはディスプレーに表示されてます。

4)iPad上のEZCASTアプリ(アプリストアより要ダウンロード

     をたちあげる。右上に出る↓↓をタッチ、EZCastを選択。

     左にある三マークをタッチして「設定」をタッチすると 

     4つほど選択するとパネルが出てくるのでWifiをタッチすると

     EZcastから無線LANルーターの接続先を選択できますので

    任意のものに接続します。すると、iPadーEZCastー無線LAN

    がやっとひとつながりになります。

5)あとは画面下から人差し指で上へなぞるとコントロールセンター

    が出ます。ここで AirPlayの選択ボタンを押し、EZCASTを

    選択するとミラーリングができます。

Q:EZCastProとほとんど変わらんですね。
A:むしろ・・・Youtubeが素直に映像と音両方出せるし

     こっちの方が・・・(もごもご

Q:ん?どうしたんですか?
A:いいんだけどな、問題があるんだよ、これを日本で使うのは。

Q:なんですか?問題って。
A:実は日本では電波を出す製品は全て「技適マーク」ってのが

    ついてないとダメなんだ。電波法って法律で決まってるんだ。

Q:えー、Bluetoothの製品とかもやっぱりそうなんですか?
A:そうそう。以前、中国のBluetoothイヤホン紹介した時に

      指摘があってね。ちょっと調べたんだけど厳密にいうと

      ダメ。アウト。

参考→

https://mobareco.jp/a16599/

Q:なるほど・・・。
A:なので今日の記事の内容を自分で行う時は自己責任で

      お願いします。ということで。