日本の(地理的)中心でICTに愛を叫ぶブログ

岐阜県の公立高校でICTを使った英語の授業をしている者です。ただどんどん関東エリアや、日本各地の私学の先進的な事例を聞くと「このままで大丈夫か?」と焦りを感じながらゲリラ的にやれることからコツコツとICTを活用した授業を展開しており、その一端をご紹介している次第です。

正実のICTなんでも相談室(56)iOSアプリGoodNotesとScannerProを使って楽々模試対策

Q:さて、今日何にしますか?

A:今日はね、ちょっとiPadProを使って、授業をする際

 こんな風に使えますよー、というのをイメージしやすい

 場面設定(特に高校の進学校で、かな)を考えました。

Q:ほう、どんな?

A:進学校だと模擬試験対策とかセンター対策とかするんだよね?

Q:すると思いますよー。僕は初任だから他の学校わからない

 っすけど。

A:あ、僕も採用されてから11年間、進学校行ってないから。

Q:え、そうなんですか?

A:うん・・・。

 ということで分からない人同士が進めてる話なので

 「勝手な想像の元に考えられた仮にあるとすれば、

  というシチュエーション」ということを踏まえて

 お読みください、ということで。

Q:ではどっから進めましょうかね。

A:まずはさ、模試対策とか、センター対策とかおそらく

 問題を配るじゃない?でも、ICTとか使おうにもデータ

 とかもらえればいいけど、普通はそんなものないわけ

 ですよね。

Q:そうですね、多分、生徒が手元に持ってる冊子なり

 印刷物と同じものしか手元にないですよねぇ。

A:まず、scannerProでそれをデータ化します。

 基本は写真撮影ですが、多少ゆがんでいても自動的に

 補正してくれます。明暗のコントラストを調整して

 なるべく黒ずみも消しておきましょう。

Q:自動ボタンを押しておくと自動的に適度な所で

 撮影してくれるのはいいですね。

A:でしょ?そして撮影したデータをpdf化してカメラロールに

 保存をします。

Q:はい、できましたよ、と。

A:そしたら次はGoodNotesでデータ化したものを読み込みます。

 ノートの新規作成ー写真貼り付けー写真の切り出し

(半ページ分に加工する)ー適度なサイズに大きく拡大

Q:はい、できました。B5縦いっぱいに拡大した感じですね。

A:そうですね。ここまで加工できたら、プロジェクターに

 接続して、必要な部分を拡大して表示します。

Q:おぉー、いい感じですねー。文法のポイントだけ

 でもパワポで作ろうと思ってもなかなかしんどい

 んですよねー。

A:まぁ、ね。あとはこの紙面に直接書き込むことも

 できるんだよ。

Q:へぇ、本当に黒板のように使えるんですね。

A:そう、それがこのアプリのいいところなんだ。

 と、ここまで文字で解説してみたけど、

 今回もウェビナー形式で動画にまとめたのでこちらを

 どうぞ。

Q:えー、早く、言ってくださいよーw

bit.ly