日本の(地理的)中心でICTに愛を叫ぶブログ

岐阜県の公立高校でICTを使った英語の授業をしている者です。ただどんどん関東エリアや、日本各地の私学の先進的な事例を聞くと「このままで大丈夫か?」と焦りを感じながらゲリラ的にやれることからコツコツとICTを活用した授業を展開しており、その一端をご紹介している次第です。

正実のICTなんでも相談室(44)パワポの初歩から確認しましょう。Part4トランジションを使う

今日の難易度★★☆

Q:おはようございます。

 今週は何についてですか?

A:もうちょっとパワポで攻めようかと

 おもいます。

Q:えー、またですかぁ・・・。

A:あ、その感覚なんですよ。

 耳にタコができて、もうどうでも

 いいってぐらいに「馴染んでくる」

 ぐらいに使い倒すことが大事なんです。

 僕はどっちかというとKeynoteMac

 標準のプレゼンテーションソフト)

 を使っていて、この連載があるから

 意識的にPowerPointを使ってます。

 そうすると「へぇ、こんな機能がある

 んだ。」とか「こんなところはKeynote

 とは違うなぁ」とかいろんな発見があり

 ますね。

Q:そうですかぁ。KeynotePowerPoint

 違いって何でしょうかね。

A:同じような機能でも「呼び名」が違う

 ので困りますね。例えば今日のテーマ、

 トランジションですが、PowerPointでは

 正確には「画面切り替え」ですからね。

Q:「画面切り替え」・・・あんまり

 かっこよくないですね(苦笑

A:まぁ、英語・カタカナだからかっこいい

 ってのもどうかとおもうけど、でも、

 トランジション>画面切り替え、だよね

Q:一般ユーザーのこととか考えるとしょうがないです

 かねー。では、今日の本題に入りましょうよ。

A:そうそう。で、今日は僕の好きな本の一節を

 マテリアルにしよう。Daniel H PinkのTo Sell is Human

 から。先生方も初見で挑戦してみてくださいねー

 v(^^

 

じゃ、早速、動画で体験していただきましょう〜。

http://bit.ly/1RUszM6

 

注意!BGMはLaunchpadで作ってます。

パワポではBGMの調整が難しいのでiMovie

合成してます。実際の活動ではBGMはタブレット

iPodでスピーカーから流しています。

あんまりうるさくない感じが集中力きれなくて

いいですね。今回はちょっとうるさいかもしれない

ので音量の調節をしてください。

 

Q:で、とりあえず今日は手打ちで入力して・・・

 って大変じゃないですか?

A:ま、それはしょうがない。

Q:はい、とりあえず入力しました。

A:ではスタートの「Go」サインをオブジェクトで

 作ります。これはどんなものでもいいです。

Q:はい、作りました。

A:で、このオブジェクトにアニメーション設定を

 つけていきます。どんなイメージがいいと

 思いますか?

Q:画面が切り替わる時には画面上にあって、

 なんか効果音とともにフェードアウトする

 感じはどうでしょうか?

A:いいですねぇ。そんな感じでアニメーション

 させましょう。ではまず、オブジェクトを

 クリックして、消えていくので「終了効果」

 でフェードアウト、消え始めるのと同時に

 効果音が流れるように設定しましょう。

Q:どうしたらいいんですか?

A:まず、オブジェクトをクリックし、

 メニュー画面のアニメーションをクリック、

 「終了効果」からイメージに合ったものを

 選びます。

Q:「ディゾルブ」を選んでみました。

A:いいと思います。そうしたら画面右上の

 「並び替え」をクリックします。ここで

 アニメーションの詳細設定ができます。

Q:はい、クリックしました。

A:こんな画面出てきましたね。

f:id:watanabemasamidesu:20160201080151j:plain

Q:効果音は「サウンド」でいいですか?

A:そうです。ここをクリックして適度な

 効果音を設定すればいいですが、

 効果音自体や、余韻が長いと間延びする

 ので音が短いものがいいです。

Q:じゃ、銃声にしてみました。

A:いいと思います。

Q:では次は何をしましょうか。

A:開始効果を「前の動作の直前」に変更

 します。これで「クリックしなくても

 画面が切り替わった瞬間にアニメーション

 が始まります。

Q:これ、いいですね、便利です。

A:次は時間のカウンター付きのページを

 作っていきます。めんどくさいので、

 さっきのGo!を加工して0:05〜1:00を

 5秒刻みで作りたいと思います。

Q:じゃ、Go!をコピペして文字を変えて、

 右下の空いてるところに配置すればいいですか?

A:はい。あとはスライド自体をコピペ、

 カウンターの時間を変えるだけ。

Q:これを1:00になるまで繰り返すだけ

 ですね。

A:そうです。

Q:はい、できました。

A:あとは、「画面の切り替え」設定を

 行います。こうしてお伝えする前に

 いろいろ調整をしてみましたが、

 目安としてこんな設定でどうでしょうか。

f:id:watanabemasamidesu:20160201081244j:plain

Q:切り替えの効果はフェード、

 継続時間1秒、画面の切り替え5・5秒

 これでいきましょう。一回作ってみて、

 あとは微調整してみてください。

A:はい、設定しました。

Q:じゃ、できたものをみてみましょう。

A:いいですねー。

Q:これは一回作ってしまえば、文字の部分

 を変えちゃえばいいわけで、

 ということは、このファイルダウンロード

 すれば作れちゃうってことですよねぇ。

A:・・・、そうだね。

Q:ください。

A:え?

Q:だから、このファイルください。

A:・・・、自分で作りなよ。

Q:くださいよ。

A:しょーがないなぁ。

Q:じゃ、他の先生方にもおすそ分けして

 いいですね?

A:いいですよ、こんなのでよければ。

Q:はーい、リンクはこちらでーす。

http://bit.ly/1RUpCeD

A:シェアすれば、いろいろ悩む必要

 なくなりますからね。逆になにか

 付け加えたり「こんなアイデアありますよ」

 ってのがあればFacebookとかメールでシェア

 して欲しいです。

 

ファイルのダウンロードはこちら

bit.ly